毎年横浜の赤レンガ倉庫野外特設広場で開催されているイベント「グリーンルームフェスティバル」
昨年2020年は開催が期待されていましたが、情勢的に中止になりました。
2021年は5月22日(土)/-23日(日)の2日間での開催が決定しました!
2年ぶりの開催となるイベントに盛り上がることは確実で前売りチケットはすでに完売していました…
せっかくのイベントなのに参加できない…でもどうしてもイベントを楽しみたい…という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、グリーンルームフェスティバル2021をチケットなしでも鑑賞できる方法を紹介!
チケットが無くてもグッズ売り場で好きなアーティストグッズを購入することができるのかも紹介していますので、最後までチェックしてみてくださいね。
グリーンルームフェス2021チケットなし鑑賞方法!
通常グリーンルームフェスティバル2021に参加するには入場チケットの購入が必要です。
・1日券:12,000円/人
・2日券:19,000円/人
フェスとなると有名アーティストの音楽が生で聴けるとあっていい値段するんですよね…そもそも人気で売り切れで買えないという方も…
グリーンルームフェスティバルをチケットなしで鑑賞する方法は「音漏れ鑑賞をすること」。
詳しい方法について紹介していきます。
音漏れ鑑賞方法

公式が公開しているフロアマップではステージとなる「BLUE SKY STAGE」「GOOD WAVE STAGE」の周りは海で囲まれているように表示されています。
でも実は、そこは海ではないんですね!別のサイトから同じエリアの画像を参照すると以下の通りになります。

両方とも通路のような部分がありますが特に「GOOD WAVE STAGE」の後ろ部分は広いスペースになっているフリーエリアです。
ここだと完璧に音漏れで鑑賞できるほか、会場の雰囲気を体感しながら有名アーティストの音楽を聴くことができます。
また、会場は広いですが基本的にはどこにいても少しではありますが会場の雰囲気や歌声を聴くことは可能です。
グリーンルームフェス2021チケットなしでグッズ売り場は入れる?
アーティストグッズが販売しているグッズエリアにはチケットが無くても入ることが可能。
そのため、当日ライブには参加できないものの、アーティストの限定グッズだけを買いに来る方も非常に多いです。
チケットを持っている方が楽しめるのはもちろん、チケットなしでも楽しめるのはグリーンルームフェスティバルの特徴ですよね。
グリーンルームフェス2021チケットなしで楽しむ方法
チケットがなくても十分フェスを楽しめるその理由は以下のとおり。
・ノベルティがもらえる
・出店ブースを楽しめる
・ステージ外でアーティストに会えるかも?
ノベルティがもらえる
写真はほんの一例ですが、グッズ購入をすることで無料でノベルティがもらえる店舗も多いのが特徴。
中には、インスタフォローや各店舗の指定条件を満たすだけで買い物をしなくてもノベルティが貰えることもあります。
実際のノベルティ内容については当日会場でのお楽しみになっているので実際に訪れて確かめてみてくださいね。
出店ブースを楽しめる
個人店を含めた出店ブースは、無料エリア内にあるので買い物目当てでも十分楽しめます。
アーティストグッズはもちろん横浜という地域の特産や湘南を感じるサーフグッズなど多種多様な商品を楽しむことができ、若い世代に限らず子連れでも夫婦のみでも、それぞれの楽しみ方でイベントを満喫することが可能です。
ステージ外でアーティストに会えるかも?
2018年のグリーンルームフェスティバルでは、ももいろクローバーZの高城れにさんが一般の方と同じエリアに突如現れました!
しかも、変装などはしていなく普通にフェスを楽しむ様子ですよね。
片手にはスミノフ…こんな風に偶然芸能人や有名アーティストにも会えるチャンスがあるかも?
まとめ
今回は2021年5月22日(土)/-23日(日)の2日間横浜赤レンガ倉庫野外特設会場で開催される「グリーンルームフェスティバル」についてチケットなし鑑賞方法やグッズ売り場に入れるのか調査しました。
結論は、グリーンルームフェスティバルをチケットなしで鑑賞する方法は「音漏れ鑑賞」
ステージすぐ裏や付近は無料エリアとなっているので会場に行くだけで有名アーティストの生歌を聴くことができます。
また、当日はチケットがなくてもアーティストグッズを購入できたり、出店ブースを楽しむことができ、もしかしたら芸能人もお忍びでイベント参加していて偶然会えた!ということも…
当日は混雑が予想されますので、感染予防をしっかりしてイベントを楽しみましょう!
以上、グリーンルームフェス2021チケットなし鑑賞方法!グッズ売り場は入れる?でした。
コメント