鎌倉は神奈川県民のみならず全国的からも観光客が訪れる有名な観光スポット。
若いカップルから家族連れ、ご年配までと幅広い層が楽しめる観光地として平日はもちろん土日は特に賑わいを見せています。
鶴岡八幡宮や小町通りに大仏など1日で観たいところはたくさんあり、お休みを合わせて旅行に行く人も少なくないはず…。
せっかくのお休みで鎌倉に行きたいものの気になるのは混雑状況ですよね?特に人気の高い、小町通りや大仏周辺は渋滞情報があることは度々…。
そこで、今回は土日の鎌倉の混雑状況を特に混む時間帯と一緒に紹介!
また、小町通りや大仏の詳しい渋滞情報を理解することで、時間を無駄にすることなく効率的に鎌倉を観光することができますよ!
鎌倉で駐車場を探す場合は『特P』がおすすめ!
特Pとは使っていない一般駐車場を事前に無料予約できる駐車場シェアサービス。
そのため、当日駐車場が無くて困る…という悩みが一瞬で解決でき安心して目的地に行くことができます。
登録は無料なので、いざという時のために登録をしておくことをおすすめします!
鎌倉土日の混雑状況は?
一人旅とか言ってるけど🏹ぬいを連れて行くのもいいわね
— ④④⑤(5/15欠席) (@yr_0502) March 3, 2021
鎌倉とかも行きたい〜けど鎌倉は土日混んでるから平日がいいわね…
鎌倉は平日はもちろん土日もかなり混んでいます。特に大型連休と絡んで尚且つ晴れた日には渋滞が10km以上するのは当たり前です。
特に鎌倉が土日混雑する時間帯は10:00~16:00頃です。
その理由としては以下のとおり。
・1車線のみで道が少ない
・迂回路がほとんどない
・お店が10:00営業が多い
・観光客が多く移動時間を計算している
・お昼を鎌倉で考えている
・駐車場が少ない
特に車で鎌倉に向かう人は、海沿いを通って江ノ島や江ノ電を観光しながら目的地に行きたいと考える方がほとんど。しかも、鎌倉は道が狭く細い場所が多く変に抜け道を探して小道に入るとUターンできないことも…。
そのため、多少時間はかかっても間違いない道で行く!という考えが多いのも土日混雑する理由ですね。
また、観光名所も多く、それぞれの目的をもった観光客が県内のみならず全国から訪れるので特に大型連休などは混まない日はない!と思っていたほうが無難です。
鎌倉土日の混雑状況「Twitterでの反応」
手軽に”和”な感じの風情に触れたくて休日に鎌倉行きたいんだけど、どうせ土日は死ぬほど混んでるからなぁ…
— 108 (@Si8nKr) May 3, 2021
いや… 時間ずらしても土日だと混んでるかな…🤔 遠くの店舗に行くか平日に行くかだね😊✨
— きぃ㌠ (@dk_mkn) January 29, 2021
あら、そうなんだ?🤔 中華街も鎌倉も江ノ島も箱根も全部神奈川だよっ🤗
食べ歩きはめっちゃ食べちゃうよねw わかるわかる🤤 でも美味しいもの食べまくって幸せな日があってもいいと思うんだ😎
今週の海と空のおだやかさと、キリッとした空気の感じとてもよくて、疲れちゃった人はぜひ見に来てほしいなあ。
— マツオカミキ (@matsuo_mk) April 9, 2021
土日は江ノ島周辺は混んでるけど、鎌倉の由比ヶ浜の長谷側とか、辻堂海岸はわりとのんびりだよ。 pic.twitter.com/xrgWYIjmQ8
「鎌倉=混んでいる」という印象がかなり強いですが、事実ですね。営業時間中は空いている時間はほとんどなく、常に混んでいるので待つ覚悟で行くのがいいですね。
また、もし日程に余裕があるのであれば、平日はかなりゆっくりと観光を楽しめるのでおすすめ!どうしても土日しか休めない場合も鎌倉から少し離れた由比ガ浜や長谷は比較的観光客が減少するのでゆっくり観光ができますよ!
ただし、鎌倉の賑わいや美味しいものがたくさんあるのはやはりメインの小町通りが多いです。
鎌倉土日の小町通り混雑時間帯は?
鎌倉、人多いらしいね。
— 泉@DbDジェイク使い (@izumin8010) February 7, 2021
小町通付近なんてやばそう・・・緊急事態宣言中だから県を越えた外出は控えることになってるけど、神奈川県民だけでこんなに密になるとは思えないので、やはり県外から来てるんだろうな・・
東京からの鎌倉方面の電車、土日だけ混んでるし。 https://t.co/GTGyslcM50
お店は10:00~18:00まで営業しているお店がほとんど。
そのため、小町通りは10:00~15:00頃までが混雑のピークです。
夜まで営業しているお店はほとんどないことが観光客が集中する原因でもありますよね。
また、都内など県外のみならず、海外の観光客も多いので空いている穴場時間帯はないのが現状。
鎌倉土日の大仏混雑時間帯は?
続いて鎌倉大仏も〜!
— saorii(勇者名) (@saryde178xxx) November 10, 2019
駐車場探してるうちにランドマークまで来てしまい、そのまま車道から解放〜。
そして、混んでるからもういいでしょ、と言われ、そのまま帰りました〜=3
大仏とモンスターの写真撮りたかったのにー😥後ろにうごくまじんだっけ?いるのかわいい😍#鎌倉大仏 #ドラクエおみやげ pic.twitter.com/FUpU6paK2y
鎌倉の大仏がある「長谷駅」周辺も混んでいますが、小町通りに比べると比較的空いています。
鎌倉大仏周辺で混んでいる時間帯は11:00~14:00頃。
混んでいて長時間待つということはないですが、注意点としては駐車場がかなり少ないこと。元々観光客も多いので観光バス用の駐車場が多く、一般利用できる駐車場は限られているので争奪戦になっています。
料金も1000円以上する場所がほとんどなので、混雑を避けたいのであれば電車で行くか、江ノ電「江ノ島」駅周辺には駐車場がいくつか存在するので車を停めて江ノ島電鉄で観光ついでに行く方法もあります。
そうすると帰りに江ノ島を観光することもできるのでおすすめですよ。
まとめ

鎌倉の土日混雑状況は?小町通りや大仏の渋滞情報も紹介!と題してお送りしてきました。
結論は、鎌倉は土日10:00~16:00前後が混雑のピークになり、営業が終了する18:00近くまで混雑が続きます。
小町通りや大仏周辺も同じ時間帯に渋滞している傾向が高く、その理由としてはお店が営業開始するのが10:00時以降がほとんどだからという点や観光客が多く移動時間を考えると鎌倉に到着するする時間や出発する時間に余裕をもつ傾向があるからです。
ただし、大仏がある「長谷駅」周辺は小町通りに比べると混雑が緩和されますが駐車場がかなり少ないので注意が必要。
土日はもちろんGW(ゴールデンウイーク)や夏休みなどの大型連休では普段の土日以上に周辺道路も混みあいますので、時間にかなり余裕をもって行動するのが望ましいです。
せっかくの観光ですので、時間を有効的に使って楽しい思い出作りができるようにしましょう!
以上、鎌倉の土日混雑状況は?小町通りや大仏の混雑状況も紹介!でした。
コメント