
この記事を読むと「ラブシャチケット2021倍率は?取り方や当たらない時の対処法」が理解できます。
2021年8月27日-29日までの3日間、「ラブシャ2021」が2年ぶりに開催されます!!
昨年2020年はフェスやイベント、ライブなどがほとんど中止や延期となり、楽しい思い出が少なかった1年でしたよね。
「今年こそはフェスに行きたい」「たくさん歌って踊りたい」とラブシャ2021を待ち望んでいた音楽ファンも多いはず。
このコロナ禍でも2021年には多くの音楽フェスが開催予定となっています。
しかし感染拡大防止のため入場者数の制限がされる事が予想され、ラブシャ2021もその対象となり…
例年かなりの方が来場する大人気イベントでチケットが取れないかも…と不安になる方も少なくないはず。
そこで今回は、ラブシャ2021のチケットの倍率はどのくらいなのか紹介!
チケットの取り方や万が一当たらない時の対処法も紹介していますので最後まで記事をチェックしてください。
SWEET LOVE SHOWER2021(ラブシャ)
どうしても行きたい方はチケットフリマアプリ『チケジャム』をインストールしておくことをおすすめします!
その理由は「本人都合で売りに出る」可能性があるから。
転売目的ではなく、行く予定だったのにどうしても行けなくなった…それなら代わりに誰かに楽しんでもらいたい…という方が多いんです。
登録は1分もかからずに無料で出来るのでまずは公式サイトをチェックしてみてくださいね!
ラブシャチケット2021倍率は?
ラブシャ2021の1次抽選のチケット倍率は7.5倍!?
理由としては、前回開催の2019年の観客動員数は8万人が来場し2018年は7万人だったこと考えると年々規模を拡大してるフェスとなっている事が分かります。
しかし2021年は感染拡大予防対策として開催地山梨県のイベント開催ガイドラインに沿って入場者が制限される事が予想されます。
イベント開催時 参加人数は5,000人以下
屋外では人と人との距離(できれば2m以上)を十分確保すること
引用元:山梨県HP
この点を踏まえると、上限1日5,000人の動員×3日間=合計15,000人の動員が見込まれると予想でき、ラブシャ2021に行くことが出来るのは約15,000人。
一方、申込みをすると予想される人数は、ラブシャ公式Twitterをフォローしている約10.5万人
そのため申し込み者約10.5万人÷入場可能者数1.5万人=約7倍となります。
あくまでも予想ですが、2020年の昨年は中止となった事もあり多くのファンが悲しんだことでしょう。
今年は参加したいと思うファンが居ること考えると7倍以上の倍率かもしれませんね。
ラブシャチケット2021取り方
ラブシャ2021に行くためのチケットの取り方は以下のとおり
・先行予約
・一般発売
先行予約
先行チケット購入は「ファミリーマート先行」にて行われます。
ファミリーマートにて設置してあるチケット発券機ファミポートにて購入可能。
【申し込み期間】
⇒5/26(水)18:00〜6/7(月)23:59まで
【申し込み方法】
⇒チケット発券機「ファミポート」
※ファミリーマート限定
一般販売
ラブシャ2021一般チケット情報はまだ発表されていません。
参考までに例年のチケット販売スケジュールは以下の通り
【開催時期は8月下旬】
・2月下旬〜3月中旬
⇒早期受付期間
※3日間通し券のみ
・4月〜
⇒先行予約&一般販売
※3日通し券、2日通し券、1日券
【過去のラブシャのチケット発売時期】
過去2年間の「早割受付期間」は例年通り2月〜3月。
・2019年は2/27-3/11(開催日:8/30-9/1)
・2020年は2/26-3/16(開催日:8/29-9/31)
※その後中止決定、一般販売なし
2021年の今年は開催の決定が発表された時点ですでに3月下旬でした。
2021.6月現在、「一般発売」は始まっておらず、会場収容人数の制限も予想されることから、昨年に引き続き一般販売なしも考えられるのではないでしょうか?
【申し込み期間】
⇒わかり次第追記します。
【申し込み方法】
⇒わかり次第追記します。
ラブシャチケット2021当たらない時の対処法
SWEET LOVE SHOWER、3日間参戦することになりました!!!!!😭✨
— 凪 (@nagi___peace) June 20, 2021
そこで!お願いがあるんですが、ラブシャに出演するアーティストの方たちのおすすめ曲リプでくれませんか、、🥺
沢山勉強してから行きたいです、誰でもリプくださいお願いします!!🥲#日曜日だし邦ロック好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/KyoB79VIWm
万が一ラブシャ2021チケットが取れない場合は『チケット』がおすすめ
チケジャムはチケットを売りたい人と買いたい人を繋ぐいわゆる「チケットフリマアプリ」
・入場できなかった場合「返金保証制度」あり
・「匿名配送」可能
・チケジャムが仲介に入り「トラブル防止」
・転売目的ではなく「本人都合」で出品される
個人間での取引だとお金を払ったのにチケットが届かないなどトラブルがつきもの…そうならないために、フリマアプリを通して取引をすることで万が一入場できなかった場合に返金保証がある「あんしん補償プレミアム」や「匿名発送」ができ安心してチケットを取引ができます。
今回のワンオク山梨ライブのチケットは過去一競争率がヤバいと言われています…
特にSS席はワンオクライブ史上1番近いのでは?と言われていますしファンとしてはチケットが抽選で当たらなかったとしても、そこで諦めるわけにはいきませんよね?
絶対欲しいチケットの獲得率を少しでも上げる方法として、チケット取引アプリチケジャムがおすすめです。
万が一チケットが買えなかった場合に備えてチケジャムをインストールしている人はかなりいます。
その理由としては、倍率が高すぎたチケットも、「せっかく頑張って当選したけど仕事でどうしても行けなくなった…」など本人の都合で売りに出てくる可能性があるからなんです。
しかもチケットは先着順で人気のチケットほど、出品されたら即決で無くなるのであらかじめ会員登録をしておかないと登録している間に売り切れた…なんてことはよくある話。
さらには現在チケジャムに出品されていない公演も無料会員登録をしていれば「自分でチケットをリクエスト」できます。
リクエストするとチケットが出品されたときに優先的にメールでお知らせしてくれるので買い逃しを防ぐことが可能!
チケットは抽選ではなく「早い者勝ち」なので出遅れないように無料会員を済ませておきましょう!
まとめ
今回は、ラブシャチケット2021倍率は?取り方や当たらない時の対処法も紹介と題してお送りしました。
コロナ禍での開催自体どうなるのか心配でしたが、ひとまず開催が発表されてことチケット発売がされたことはファンも楽しみが増えたのではないでしょうか。
日々感染症の情勢が変化していく中で収容人数、感染予防対策など今までと違う新しいカタチのイベントになるのかもしれませんね。
以上、ラブシャチケット2021倍率は?取り方や当たらない時の対処法も紹介でした。
コメント