
この記事を読むと「ワンコット(WANCOTT)の口コミや評判に加えて料金や混雑状況」を知りことができます
神奈川県横浜市の中華街近くににある複合型ドッグ施設が『ワンコット(WANCOTT)』。
国内最大級の屋内ドッグランやしつけトレーナー・リハビリなど愛犬と1日中楽しめる施設となっており、平日はもちろんゴールデンウイークや夏休みなどの大型連休は特に賑わいを見せています。
さらにはペットホテルもあり、一般的なイメージは狭くて暗い、愛犬を預けるには可哀そう!というイメージがありますが、ワンコットホテルは広い・完全個室・24時間スタッフ常駐という安心要素もたくさんあるのが特徴。
愛犬をペットホテルに預けて中華街を満喫する家族も多く、人気の施設。
そこで今回は、ワンコットの口コミや評判に加えて、料金や混雑状況を通常営業日・大型連休に分けて詳しく紹介!
実際の口コミや評判を参考にしたうえでワンコットに行くかどうか判断してくださいね。
ワンコット(WANCOTT)口コミや評判
ワンコットを利用した方の実際の口コミや評判は以下のとおり。
・屋内なので天気を気にしなくて済む
・清潔感があり広くて良い
・飼い主のマナー喚起が素晴らしい
・知識不足のスタッフもいる
屋内なので天気を気にしなくて済む



うちの子はお散歩の時も走ったりはしないのでどうかな?と思っていたのですが、予想外にドッグランで元気いっぱい走り回っていました。
スタッフの方も目を配ってくれているので、他のわんちゃんとも仲良く遊べました。
野外だと寒かったり暑かったりで私も体力的にきついので、設備の整った屋内で遊べる場所があるのはありがたいですね。ドッグラン以外にも色々あるようなので次回試してみたいと思います。
参照元:横浜ペットナビ
ワンコットの最大の特徴は「日本最大級の屋内ドッグラン」ということですよね。
そのため、愛犬を遊ばせてあげたいけど、炎天下で熱中症になる…天気が悪くてどこにも行けない…という場合でも一切関係なく愛犬を遊ばせてあげることができます。
清潔感があり広くて良い



エントランスから清潔感があり、おしゃれで広い施設と感じました。
ドックパーク利用には、ワクチンなどの証明等必要になりますが、その分安心してうちのわんこも遊ばせることができました。
スタッフの方もとても親切に施設の利用方法等も教えてくれました。
うちのわんこも楽しめたみたいで時間になってもまだ遊び足りない感じで帰りたくなさそうだったので、近日また伺いたいと思ってます♪
参照元:横浜ペットナビ
ワンコットは2017年にオープンしたドッグラン併設の複合施設。
そのため、館内は清潔感があってとてもきれいな空間です。
また、子ども部屋のようなカラフルな色使いが扉や壁などに使われている為、明るい雰囲気も好印象です。
飼い主のマナー喚起が素晴らしい



ドッグランの利用には事前説明がしっかりとされるのですが、ワンちゃんが…というより飼い主さんに対してマナーやルールを再認識させる為だと思いました。
ドッグランに入るとドッグトレーナーさんがアドバイスや興奮するワンちゃんにはリードを付けるように指示があります。
これから社会化を身に着けていくワンちゃんには他のドッグランで嫌な思いをしてトラウマになるよりWANCOTTさんで慣れるのにはとても良いと思います。
我が家の愛犬達はシニアになってしまっているので、言葉は悪いですがもう少し自由に犬達に任せて遊ばせてあげたいと思っているので、また利用するかどうかは分かりません。
一方ドッグホテルを見せて頂きましたが、預ける必要になった時は是非お願いしたいと思うほどのシステムでした。
WANCOTT内にあるJOKERさんでは他の店舗同様に撮影ブースがありましたよ。
参照元:イヌトミィ
施設を利用するにあたって、愛犬のチェックはもちろん、飼い主へのマナーの徹底や注意喚起がしっかりしているんですよね。
施設内にはドッグトレーナーもいるので、日々自分のマナーが正しいのか見つめ直す機会にもなりますし、他のわんちゃんに迷惑がかからないように指導してくれるのもワンコットの魅力。
知識不足のスタッフもいる



3回利用しましたが、3回ともチョークチェーンのリードが違うやり方で戻ってきました。
最後に利用した時は、戻すことも出来ないようで、四苦八苦。
参照元:横浜ペットナビ
わんちゃんが好きなスタッフや専門のスタッフが多数いるものの、中には知識不足や技術不足を気にする声もありました…。
ただ、ドッグランで遊ばせてあげることがメインですし、特別な知識というよりも館内のマナーであったり愛犬が喧嘩をしたり悪さをしないように日々管理しておくことのほうが大切だと感じました。
スタッフも色々なタイプの人がいると思いますので、ある程度臨機応変な対応が必要かもしれませんね。
ワンコットホテルの口コミや評判


2017年に完成したこともあり、室内は非常にきれいで清潔感があることから良い口コミや評判が目立ちました。
・広くてキレイ!他とは全然違う
・預けて中華街に行けるから便利
・他の犬と交流できる
・泊りだと値段が少し高い
広くてキレイ!他とは全然違う
大きく違うのは「広くてキレイだから愛犬がお泊りをしている感覚」ということ。
一般的にペットホテルというと狭い柵に入れられて、そのまま待っている…というイメージが強いですが、ワンコットホテルは真逆!
飼い主も泊まりたいと思うほどきれいな空間で愛犬もストレスなく待つことができるうえに24時間スタッフが見てくれるのでかなりの安心要素ですよね。
預けて中華街に行けるから便利


ワンコットは横浜中華街のすぐ隣にあります。
そのため、中華街にご飯を食べに行くときだけ預けたい…という方も多いです。
飲食店はドッグカフェでない限り一緒に入ることはできなし、でも愛犬を自宅にお留守番させるわけにはいかない場合に非常に便利との声も。
他の犬と交流できる
ワンコットには国内最大級の屋内ドッグランが併設されています。そのため、お泊りで長期預かる場合広いドッグランで楽しく走り回ることができるほか、一緒に施設を利用しているわんちゃんと交流することも。
ただ預けるだけではなく、運動機会や社交性も学ぶことができるペットホテルは他にないですよね。
泊りだと値段が少し高い


1泊料金以外にも営業時間外手数料というものが発生します。
仮にシンプルステイコースの1番安いコースでも約17,600円費用が発生するので、利用前にはきちんと総額を確認したうえで利用することをおすすめします。
ワンコットペットホテルの値段と3種類の預け方


ペットホテルを利用するにはあらかじめ予約が必須ですが、その後どのプランを選ぶかによって値段が変わります。
・一時預かり
・シンプルステイ
・エンジョイステイ
一時預かり
名前のとおり一時的の預ける場合。当日に預けて当日迎えに行くイメージです。
中華街にご飯を食べいにく間だけ…お泊りさせる前に聯練習をさせたい場合に最適。
料金は愛犬のサイズと預ける時間によって異なりますが、2,200円~7,700円(税込)までと幅があります。




シンプルステイ


特に広いスペースではなくても、愛犬がストレスを感じない最低限で大丈夫な場合におすすめ。
値段はお部屋によって変わりますが1泊3,850円~15,400円(税込)


エンジョイステイ
ワンコットの施設をフル活用できる宿泊プラン。
広々フリースペースで楽しく過ごせるフリータイムやマッサージなどリラックスタイムも豊富でさらには、医療スタッフによる毎日の体調チェックなど、飼い主が心配な健康面を徹底的にサポートしてくれるのが特徴。


ワンコットホテルのメリット・デメリット


口コミや評判を把握したうえでワンコットホテルのメリット・デメリットは以下のとおり。
・24時間スタッフがいるから安心
・一時預かりが便利
・ドッグランがある運動ができる
・ドッグマッサージも受けれる
・プランによっては値段が少し高い
・利用前には一度試す必要がある
デメリットに関しては、どのペットホテルも本当に預かっても問題ないか確認するのでワンコットホテルだけということはないですね。
値段も人間のホテルもビジネスからスイートまであるように、プランによって価格が変動するのは当然なので自分のライフスタイルにあったお部屋を体験させてあがるのがおすすめ。
ワンコット混雑状況
今日はこの子を連れて犬の遊び場にやってきた!
— DQW女僧侶@ゆーちゃん (@DQ82185499) December 1, 2019
運転お疲れ様andありがとね🏍#柴犬#ワンコット pic.twitter.com/Ypu5AjHcS4
通常の営業日はそこまで混雑はしていないものの、ゴールデンウイークなど大型連休の際は混雑する可能性が非常に高いので、事前にお店に確認することをおすすめします。
ワンコットホテル利用の注意点


利用前に注意することは以下のとおり。
・予約7日前からキャンセル料がかかる
・普段食べているご飯を持参する
・LINE報告サービスはエンジョイステイのみ
・営業時間外は30分毎に1,100円(税込)必要
その他にも、詳しくは「ワンコットホテル公式HP」で確認してから利用するようにしましょう。
まとめ


ワンコットの口コミや評判に加えて料金や混雑状況を通常営業日・大型連休に分けて紹介しました。
結論、ワンコットの口コミは、「広くてキレイ」「24時間スタッフがいるから安心」という良い口コミや評判がある一方、その分値段も少し高いという声も。
場所的にも毎回利用するという方は少なく、中華街にご飯を食べに行く数時間だけ利用する方が多いようですね。
値段は、3種類あり一時預かりで2,200円(税込)~・シンプルステイコースで3,850円(税込)~・エンジョイコースで5,500円(税込)~利用が可能。
通常営業日は、待ち時間があるほど混雑はしていませんが、ゴールデンウイークや夏休みなどの大型連休ではドッグランがある影響もあり混雑している可能性が非常に高いです。
愛犬と一緒だと、行きたくても行けない場所があるので、たまにはペットホテルに預けて夫婦だけの時間を満喫するのもおすすめです。
以上、ワンコットの口コミや評判は?料金や混雑状況も紹介!でした。
コメント